意欲がなくなる
高次脳機能障害の症状の1つとして、『意欲の低下』という症状があります。
意欲の低下が起こると、自発的な活動が乏しくなり、1日中ボーッとして過ごすことが多くなります。
また、何事にも無関心になり、指示されないと日常的な生活動作すら起こそうとしなくなることがあります。
交通事故で損傷を負った場合に、事故前よりもぼんやりとすることが多くなったり、明らかに自分から行動する意欲が低下した場合には、高次脳機能障害の症状である可能性が考えられます。
高次脳機能障害により上記の症状がみられる場合には、弁護士にご相談されることをお勧めします。
こんな症状はありませんか?
- 一点を見つめたまま動かない
- ぼんやりしていることが多い
- 自分から何も話そうとしない